日記

ICPC2021 国内予選 参加記

The atamaで参戦して、全体5位、学内3位で予選通過しました!2年前から参加していますが、29位→12位→5位の...
競技プログラミング

純粋培養プログラマが就活を意識して Python で ABC を解く [Day 1]

このシリーズの目的 就活を少しだけ意識して綺麗な Python コードを書けるようになる。そのため、出来...
競技プログラミング

AtCoder ARC 036 C – 偶然ジェネレータ

問題概要 問題へのリンク 0, 1, ? からなる \(N\) 文字の文字列が与えられる。? に ...
競技プログラミング

Codeforces Global Round 14 F – Phoenix and Earthquake 解説

前書き Codeforces に出題されたグラフの問題がまた解けなかったので記事にします。 問題概...
競技プログラミング

AtCoder AGC 053 C – Random Card Game (900点)

問題概要 問題へのリンク \(1\) から \(2N\) までの番号が付いたカードがあり、カードを...
ゲーム開発

3日間のゲーム開発ハッカソンに参加した話

2021年3月12日(金) ~2021年3月14日(日)に開催された、サイバーエージェント社様の「3days ゲームクライアント向け開発型インターンシップONLINE」に参加しましたので、参加記を書くことにしました。
日記

ICPC2020 アジア地区 横浜大会 参加記

The atamaで参戦して、11位でした。 前日まで 当日まで自分が個人的に忙しく、チーム練はほとんど出...
未分類

自分用・作問定型文集

前書き:この記事は、完全に自分用に作成したものです。こちらの記事を参考にしたことによる損失などについては、記事作成者は...
競技プログラミング

Codeforces Global Round 13 E – Fib-tree 解説

前書き Codeforces に出題されたグラフの問題がまた解けなかったので記事にします。今後 Code...
競技プログラミング

Codeforces Round #695 (Div.2) E – Distinctive Roots in a Tree 解説

前書き Codeforces (Div. 2) の最終問題にありがちなグラフ問題がマジで解けないので特訓...
スポンサーリンク